栃木県の企業ホームページ作成・維持・管理からSEO対策(検索エンジン対策) 企業HP制作をトータルサポート 手束ビジネスサポート

栃木県内の企業ホームページの作成、維持、管理から
SEO対策(検索エンジン対策)までHP制作を
トータルサポート 手束ビジネスサポート サイトトップへ

手束ビジネスサポートは価値のあるホームページ制作をモットーに、お客様と共に成長していけるよう日々励んでおります。

サービスのご紹介

ホームページ制作サポート

ビジネスブログ制作サポート

SEO対策(検索エンジン対策)サポート

サイト無料診断

ホームページリニューアルサポート

コンサルティングサポート

対応地域

制作実績のご紹介

制作実績のご紹介(ホームページ)

制作実績のご紹介(ビジネスブログ)

制作実績のご紹介(POP、チラシ等)

制作実績のご紹介(コンサルティング)

お客様のご紹介

ピックアップニュース

一押し商品・サービスのご紹介

自由掲示板スペース

手束ビジネスサポートについて

代表者ご挨拶

お問合せ

特定商取引に関する法律表示

個人情報保護方針

各種無料サービス

インターネット関連用語辞典

SEO対策について

ビジネスブログについて

手束ビジネスサポートブログ

手束ビジネスサポート最新ニュース

TBS素材館(写真)

TBS素材館(ビジネス関連ファイル)

その他

サイトマップ

リンク

ホーム

【手束ビジネスサポート】
〒328−0053
栃木県栃木市片柳町1−1−11
TEL:0282−23−7923
FAX:0282−23−7923
mail:info@tetsukabiz.com
URL:http://tetsukabiz.com/
営業時間:9:00〜20:00
定休日:土・日・祝祭日

ホーム>ビジネスブログについて

ビジネスブログについて

近年この『ビジネスブログ』と言う言葉を良く耳にするようになってきました。
検索対策においても、更新の容易さにおいても注目されているブログですが、ビジネスに
利用しない手はありません。そこでブログをビジネスに活用する企業が増えてきました。
それらのブログを『ビジネスブログ』と言います。
厳密に言えば、色々ありますが、ごく簡単にご説明するとしたら上記の通りです。
手束ビジネスサポートでもこのブログをビジネスに活用するメリットは非常に高いと考え
以前から積極的に取り入れてまいりました。以下ビジネスブログの魅力と有用性について
ご紹介していきたいと思います。

ビジネスブログの導入方法

ビジネスブログの導入方法はいくつかあり、まずはASPサービスを利用する方法です。
ASPサービスとはレンタルサーバやブロバイダが提供するブログ等のサービスです。
その他、Movable Type等のブログシステム構築ソフトウェアを利用する方法もございます。
コストを抑えてビジネスブログを導入したい場合は、ASPサービスの利用をお薦めします。
また自社用に色々カスタマイズしたい場合は、後者といった感じです。

ビジネスブログのメリット

ビジネスブログは通常のWebサイトに比べ多くのメリットがあります。
一部ではありますが以下にご紹介していきます。

■更新作業が容易(キーボード入力が出来ればOK)
基本的にキーボードで入力を行える方でしたらどなたでも利用できます。
HTMLなどの専門知識も特に必要なく、必要最低限の使い方さえ覚えて
しまえば、更新は比較的容易に行えます。

■検索対策に優位
更新を頻繁に行う事で、結果検索においてもその優位性を発揮します。
またPing機能、RSSなどを利用すれば更にアクセス数増加も
見込めます。

■企業サイト特有の堅苦しいイメージの払拭に
ブログもまたWebサイトの一形態なんですが、一般の方の認識では、どこか
気楽に見れるイメージがあります。
企業のサイトと言えばどうしても堅苦しいイメージになりがちです。信用という
意味では当然と言えば当然ですが、どこかでお客様と距離を縮めたい…。
その様な時に、ブログでは少しくだけた感じを出すなどでバランスを取る手法も
ブログの有効な活用方法だと思います。

ビジネスブログの導入の前に

ビジネスブログは今後も、現在以上にビジネスにおいて活用されていくでしょう。
しかしただビジネスブログを導入するだけでは、あまり意味がありません。
何ために導入するのか?どのように活用していくのか?誰が運営していくのか?
などを良く検討した上で自社にあった最適な方法での導入が望まれます。
手束ビジネスサポートではビジネスブログ導入にあたってのご相談、ご質問など
随時受け付けております。どうぞお気軽に下記よりお問合せください。

【手束ビジネスサポート ビジネスブログご相談係り】
TEL:0282−23−7923
FAX:0282−23−7923
mail:info@tetsukabiz.com
【お問合せフォームからお問合せはこちら】
営業時間:9:00〜20:00
定休日:土・日・祝祭日

ビジネスブログの活用事例

今後ビジネスブログは、多くの可能性を秘めたビジネスツールとなっていくでしょう。
ここでは、実際にどのようなビジネスブログの活用方法があるのかご紹介いたします。

■手束商店ブログ・手束商事日記など (ホームページ連動型)
お店や企業のホームページと連動する形で展開していくビジネスブログです。
ブログの更新の容易さをフルに生かし、動的な情報をブログで発信していきます。
更新にかかる時間的コスト、人的コストを最大限に削減でき、かつ情報の鮮度を
飛躍的に増加させる事ができます。最も基本的な活用方法です。

■手束社長のブログ・手束店長の日記など (ホームページ非連動型)
お店や企業を代表する方々の顔を全面に出して展開するビジネスブログです。
ホームページだけではちょっと堅苦しい感じがする場合などに有効です。
普段は見ることが出来ない仕事の裏側を少し覗く事ができ、読んでいる人も
興味を持ってブログを見てくれると思います。

■スタッフ手束のブログ・スタッフ手束の日記など (単独タイプ)
現場の第一線で頑張るスタッフの方がビジネスブログを展開する事で、よりお客様に
親近感を持ってブログを読んでもらえると思います。
お店での出来事、現場での出来事などをお客様を絡めて展開していく事で、上手く
作用してくれれば、お客様参加型のビジネスブログへ発展させていく事も可能です。

■主任手束のブログ・課長手束のブログ・チーフ手束の… (複数タイプ)
上記の様にスタッフの方が展開するビジネスブログも一つに限定される訳ではありません。
数人で展開する事が可能ならば、色々な個性が出てよりお客様に楽しんでいだけます。
更に各ブログがホームページへリンクする事で、SEO対策としても機能してくれます。
またホームページへの入り口が増えるため、アクセス数増加も期待が持てます。

■コメント・掲示板機能の利用 (相互コミュニケーションタイプ)
ブログには大抵コメント機能や掲示板機能と言った、双方向で情報のやり取りができる
システムが付加されてます。この機能を利用する事でお客様の生の声を採取する事が
可能です。アンケート調査やお店、商品、サービスなどへの感想など利用方法は様々。
お客様の感想がさらなる顧客の呼び込みに繋がるかも知れません。
※いたずら、不正な書込み等、問題も多々あるため慎重な管理が必要となってきます。

ご紹介した活用方法以外にも、まだまだビジネスブログの活用方法はございます。
面白いアイデア、自社の活用方法等ございましたら、是非手束ビジネスサポートで
ご紹介させてください。

【手束ビジネスサポート ビジネスブログ活用アイデア係り】
TEL:0282−23−7923
FAX:0282−23−7923
mail:info@tetsukabiz.com
【お問合せフォームからお問合せはこちら】
営業時間:9:00〜20:00
定休日:土・日・祝祭日

ページトップ

Copyright (C) Tetsuka Business Support All Rights Reserved.